アグリコラ(泥炭)と十二季節の魔法使い 攻略記

タイトル通りのBLOGです。 カードの評価や対戦考察等の記事を書いていく予定です。 アグリコラは週末に身内で集まってプレイしており大体3~4人プレイ。 環境は「泥炭からの出発」+世界選手権デッキ 十二季節の魔法使いはBGA(ボードゲームアリーナ) でのオンラインプレイがメインになります。 こちらも「魅ノ国」+「運命の行方」の拡張有りで主にプレイしています。 BGA ID:mage mage   レートは1600台をうろうろ。平日でも夜は大体オンしてます。 気軽に声でもかけてやってください。

タグ:ボードゲーム

aguri logo

⑪からの続き。
ウェーイ最終回です、気合入れていきます。


hatake
畑用品 コスト:木x1 勝利点:0点 
【効果】
自分の家族を使って「畑を耕す」のアクションを行うたびに、まだ2回使われていない特別アクションカードを取ることができる。(特別アクションのコストは通常通り食料0か食料2かかる。)

【感想】 
泥炭環境では、かなり使いやすい畑支援カード兼スタプレ材。
序盤に出して畑を耕しながら「焼畑」をし、畑を高速で展開しても良いし、後半の追い上げに出しても使える。躊躇することなく畑を耕しにいけるのがうれしい。


deitakaihatu
泥地開発 コスト:石x1 レンガの家に改築済み 勝利点:1点 
【効果】
このカードの上に泥地タイルを2枚置く。このカードは普通に使える農場スペースになる。このカードを自分の農場の四辺のいずれかに接して置く。新しい農場スペースは、すでにあるスペースに接していなければならない。自分の農場はこうして2スペース増えることになる。新しい農場スペースは泥地であり、これから開発される。(泥地が取り除かれたら、未使用の農場スペースになり、したがって得点計算ではマイナス点になることがある。)

【感想】 
小進歩に石は使いたくないところだが、追加されるスペースは泥炭タイルで埋まっているので、石が余ったら(無いとは思うが)単純に点数目当てで出しても良い。
泥炭が丁度2枚乗っていることを利用して、泥炭スコップと組み合わせると燃料の安定供給先になる。また、泥炭考古学とや根掘り鋤とも相性は良い。


deitimori
泥地森 コスト:飯x1 進歩3枚以上 勝利点:0点 
【効果】
自分の泥地タイルの上に、森タイルを1枚ずつ好きなだけ置く。下になった泥地タイルは、森タイルを特別アクション「木を切り倒す」で取り除いたときに再び登場する。泥地タイルの上にある森タイルでの焼畑はできない。

【感想】 
上に置いた森タイルを切れば木は入手できるが、進歩3枚以上とコストが重め。その頃まで泥炭が何枚残っているか微妙なところ2枚残せればいいが…。使うならせめて燃料支援系カードと組み合わせたい。

上記の泥地開発と組み合わせると無理なく使うことができて良い感じ。切って木x4にしても良いが、できれば林務官舎で点数にしたい。させてください(林務官舎好き)。


morinositugen
森の湿原 コスト:大進歩2枚以上 勝利点:0点 
【効果】
特別アクション「泥炭を掘る」を行うたびに、取り除いた泥地タイルを裏返す。そして現在のラウンド数に4を足し、そのラウンドスペース(あれば)にこのタイルを置く。そのラウンドの最初にそれを森タイルとして未使用の農場スペースに置く。

【感想】 
盤面の好きなところを埋められるので効果自体はかなり有効。
このカードを使うなら確実に林務官舎を作りたい。コスト分の大進歩は、林務官舎と定番の泥炭焼き場かまどのどちらかを作っておけばいいだろう。
泥炭を掘る数が増えれば増えるだけいいので、上記の泥地開発と相性は良い。


naegibatake
苗木畑 コスト:木x1 勝利点:0点 
【効果】
ラウンド12と13のスペースに森タイルを1まいづつ置く。これらのラウンドの最初に、森タイルを取って、自分の農場で未使用のスペースに置ける。(置かなければ共通のストックに返す。)

【感想】 
おいどういうことだ説明しろ苗木!
まさに林務官舎と組み合わせる為に生まれてきたようなカード。普通に使っても好きなところを2盤面埋めることができるので、普通に強かったりする。ドラフトでは3~4手目ぐらいでゲットできると非常にうれしい。


kousakukukkaku
工作区画 コスト:進歩2枚以下 勝利点:0点 
【効果】
このカードをプレイしたときに森タイルを1枚、未使用の農場スペースに置かなければならない。ゲーム終了時に自分の農場で未使用スペースの得点が変わる。未使用が1スペースなら+2点勝利点、2スペースなら-1勝利点、3スペースなら-3勝利点になる。

【感想】 
ドラフト初手取り候補。泥炭環境における最強のスタプレ材。ノーコストで出せ、計2盤面を埋め、しかも勝利点までついてくる。どう考えても費用対効果がおかしい。勿論、林務官舎と相性は良い。

余談として、未使用の1スペースはしっかりマイナス点数が発生するので、勝利点は1点しかもらえない。いや、コストから考えたら十分なんですけどね。
相手から村長を出された場合、他のマイナス点が全てクリア出来ていたら空けていた1スペースは埋めよう。


hasyoku
繁殖手当て コスト:麦x1 盤面に未使用スペースがないこと 勝利点:0点 
【効果】
ゲーム終了時に、4種類の家畜をそれぞれ1頭ずつもっていれば、他のプレイヤーの人数分の勝利点が入る。(5人で遊ぶ場合は4勝利点。)前種類2頭ずつ、3頭ずつ持っていれば勝利点はそれぞれ2倍、3倍になる。(※未使用スペースとは「農場拡張」や「泥地開発」によるカード上の農場も含む。)

【感想】 
家畜重視系プレイ最終兵器。初手取りクラスの実力を秘めている。
コストはかなり厳しいがマックス9 or 12勝利点になるので、それに見合う効果は勿論ある。マックス点数を狙って全家畜を3頭揃えたいが、それには12柵以上の牧場と厩が最低3軒は必要になる。

使うなら他を多少犠牲にしてでも、序盤から繁殖手合てを使うことだけを目指してプレイしよう。大量の木と家畜を必要とするので、家畜追い運び馬等があればかなり楽に条件を達成できる。


bosyo
家の墓所 コスト:石x1 石の家に改築済み 勝利点:1点 
【効果】
墓所マーカーをすぐに未使用の農場スペースに置ける。このスペースはもう使用できないが、使用中として扱い、ゲーム終了時には追加で1勝利点になる。

【感想】 
コストは若干厳しいが、好きな盤面を埋められ2勝利点になるので元は十分取れている。
似たような効果を持ち、ノーコストで出せる工作区画があるが、あれはあっちががぶっ壊れているだけの話。この子も十分に強いんです。比べないであげて!


koukagokau
泥炭考古学 コスト:レンガの家に改築済み 勝利点:1点 
【効果】
特別アクション「◯泥炭を掘る」を行うたびに、空いた農場スペースに自分のストックから柵1本を置ける。このスペースはもう使用できないが、使用中として扱い、ゲーム終了時には追加で1勝利点になる。

【感想】 
コストに改築が必要なので稼動は若干遅くなるが、盤面を埋めつつ勝利点を作り、自身も1勝利点ついているという強カード。勿論、ドラフトでは初手取りクラス。

泥炭を掘れば掘るほど点数になるが、柵は最大点数を求めるなら12本は必要なので、このカードで盤面に柵を置く本数は2~3本だろう。3本埋めるためには、序盤の燃料を何とかしないといけないので現実的には2本といったところか。
単体で使っても十分すぎるほど強いが、泥地開発と組み合わせると後半でも問題なく稼動でき、燃料もゲットできて便利。他にも、泥炭を増やす沼地化不動産地図等と相性は良い。


kyoukai
教会 コスト:レンガの家に改築済み 勝利点:1点 
【効果】
村の教会を教会に改良するとすぐに食料2を得る。毎ラウンド最後に、燃料(最大)1を支払って、1勝利点を記録できる。

【感想】 
村の教会との最大の違いは、毎ターン燃料を得点に変換できること。とはいえ、燃料補助カードと組み合わせないと流石に毎ターンはきつい。炭坑馬があれば最高だがなのだが。
とりあえず、村の教会が作れているならコンバートしておいて損はない。


SEASONS_LOGO

Spookyさん、GOisGODさんのサイトでこのブログを紹介して頂いたので、
自分も参考にさせてもらっているサイトさんの紹介をば。

spooky
Spookyさん:失われた時を求めて Seasons 攻略のヒント
BGA対戦で勝つための基本方針や効率的なプレイ方法などが掲載されている。
BGAプレイヤーのみならず、これから十二季節を始める人にもおすすめ。

GoisGODsan
GOisGODさん:Gryith 十二季節の魔法使い 解説
BGAの対戦記事や拡張版を含む各カードの解説、戦術等々、
かなり深い内容の考察記事が掲載されている。

ミルウーダさん
ミルウーダさん:悪いな、このボードゲーム一人用なんだ
BGAにおけるノードラフト戦の考察や対戦考察等、
イシュターの天秤の使い方はここで習いました。



過去3日間の戦績、19戦12勝7敗 レートは1703→1761まで上昇。
最近は公式認可カード戦をメインでやってます。
公式認可カード戦については、下記のGOisGODさんの記事で詳しく解説されているので、
そちらを読むととても参考になります。

GOisGODさん:Gryith 公式カードリストや公式認可戦の解説、考察記事↓
http://gryith.com/seasons_officialtournament/


運命の手、泥棒フェアリー、壊死のクリス、メソディーランプ、イグラマル、驚愕の箱等々、
結構な強カードが抜けた分、初手ドラフトやダイスドローによるカード格差が少なく、
個人的にはバランスの良いレギュレーションだと思う。

特に1枚で起動効果型カード中心の戦法を破壊する泥棒フェアリーがいないので、
安心して起動型カードを取れるのが個人的に一番うれしい。
通常版とどちらが良いかと言われれば好みになると思いますけどね。

バランスが良い分、対戦していて接戦になりやすい印象を受けました。
まぁ、結局はダイス運、カード運が大きく勝敗に関わってくるんですが、
通常戦よりその部分が幾分か少ないかなと。

今回はその公式認可戦の1試合。
まずドラフトから。

1
パッと見、ピック候補はアルゴスの心臓強奪者のカラス
とりあえず、起動能力を持つ季節の鏡があるので心臓をピック。
豊穣の角笛が次手にあれば最高だが、心臓から出るマナを変転してっても結構強いしね。


2
相手から回ってきたカード達。ザンネンムネン豊穣の角笛の姿は無かった。
ピックしたのは悪意のダイス心臓の起動用カードゲット。


3

最終的なドラフト結果はこんな感じ。油断してたら季節の鏡エストリアの竪琴取り損ねた…。
悪くはないがカードパワーに欠ける印象。基本方針はダイス+心臓で点数稼いでマナゲット。
ドローダイス最優先、2年目の時のアミュレット豊穣の角笛を狙っていく感じ。


4
1年目12月の状況。
ダイス+心臓の2枚を5月には展開できたので、
そこからひたすらダイス起動+マナ変転を繰り返す。おかげでそこそこの点数稼げた。
3ヶ月進む季節ダイスが来たので時の指輪も出し、さらに点数を稼いでいくスタイル。

相手の初手はイシャンの壺だったようで、そこからアルゴスの鷹+カラスと展開。
コピー先は心臓ではなく、以外にも悪意のダイスだった。


5
2年目の3月。
時のアミュレット豊穣の角笛を狙い、左の2枚をディスカード。
引いたのは、命の薬大気の精霊おお、ブッダよ あなたは寝ているのですか!
ま、まぁ…命の薬心臓分のマナがあるからまだ使えるはずだ。


6
2年目終盤の11月。
命の薬でフル変転してるから点数だけはあるぜウェーイ。ダイスドローは火の護符
これで希望が見える…かもしれない。

相手側もイオリスの像エストリアの竪琴季節の鏡と展開。
ここから聖杯ラグフィールドの召使不思議な望遠鏡と続いた。
自分は召使分でフィグリムをドロー。そこそこラッキーと言えるかな。


7
3年目の6月。
時のアミュレットで引いてきたのはカラスだったらしい。
ここは心臓か?と思ったが、大地マナが無くコピー先はまたもやダイス
確かに毎ターン4点は強いが、残りターンが少ないのが救いか。


8
その後、3年目の7月。
希望を込めて火の護符起動。ブッダよ、ありがとう。
ノータイムで吸血の王冠をゲット。これで勝ち目が見えた。


9
3年目の終盤。
幸運にもラストターンを後手で迎えることが出来た。イオの手先も回っていたのでマジラッキー。
まずマナを変転して吸血の王冠を出し、ダイスドローで引いていた竜の頭蓋骨を捨ててマナゲット。
さらにマナを変転して、大気の精霊を出しターンエンド。


10
最終的には22点差で勝利。吸血の王冠がなくとも後手でラストターンを迎えられれば
なんとかなったかもしれないが、かなり危うい勝利だった。

強カードがごっそり抜けたおかげで派手な展開にはなりにくくなったが、それゆえに
1手1手の重要性が増した気がする。
とりあえず当面は、この公式認可カード戦をやっていこうかなと考えています。

SEASONS_LOGO

最近3日間の戦績、21戦10勝11敗 レートは1792→1703まで下降。

おおう…先週調子良かった分、揺り戻しが来た感じ。
最近はプレイ技術磨こうとフレとノーレート対戦を結構やってます。
通賛成績は24戦11勝13敗 。

今回はその中から1戦、続けて負けた記事書くのは気分的に辛いので僅差で勝ったやつを。
負けた記事書いた方が試合を深く考えられるんで、勉強になるとは思うんですけどね…。


1
パッと見あまり強いカードがないって感じ。とりあえずドロー+点数の高いオトゥスをピック。
今になって考えると冬の杖でも良かったかもしれない。


2
回ってきたカードがこちら。起動型能力の強カードがずらり。
こうなると相手の一手目がすごく泥棒フェアリーくさく思えてくる…。

ドロー系カード火の護符使い魔揃えどちらかは最低限取れるので、
ここは春の杖をピック。引くだけ引いて点数を稼いでいくことに決定。


3
ドラフト結果はこんな感じ、ドロー系は使い魔揃えオトゥス
後は、サイラス墓場の護符の組合せでも一応ドローと言えるかな。

夢の薬イオリスの立方体のコンボもあるし、ドラフト結果自体は悪くないだろうか。
悪意のダイス水晶球を向こうに渡してしまったのが気になるとこではあるんだが…。


4
1年目終盤の状況。お互いに1回づつドローし、自分は暴食の大釜を引いた。
相手にフェアリーいてもこちらの点数が0なら7点しかいかないし、良いかと思って起動。
しかし一向にフェアリーが出ない、予想が外れたか?


5
一手目フェアリーかと思ったら驚愕の箱だったでござるの巻。
ま、まぁ、ケアンいるし、水晶球とは相性悪いし、まだ大丈夫でござるな(震え声)。
あ、ハシリドコロは途中で引きました。箱一回分邪魔してやれば良い感じか。


6
いつからが1枚だと勘違いしていた?(絶望)
まさかの2枚目登場、正直この時点で「あ、これ無理だわ…」と思っていた。

こちらもなんとか春の杖を出し、大釜を起動して、使い魔揃えを出す。
ここで引いてきたのがカラスと、かなりラッキー。とりあえずをコピーしておく。


7
2年目終盤の様子。春の杖の点数やケアン起動などで点数は僅差ながら上回っている。
後は、オトゥスのドロー分と火の護符で引かれたカード次第か。


8
3年目2月。ウルミアの精神監を出したところ、一枚目の火の護符をサクり、
相手から出てきたのはさらに火の護符。で、さらに精霊のアミュレットが出てきた。

こちらはサイラスをだし、精霊のアミュレットをサクらせる。あとで、墓場の護符で利用しよう。
その後、後手でオトゥスを出したところ引いたカードは、大地の護符妖精の石碑
流石にボーナス使ってまで両方出すまでもなかったので、大地の護符だけ出しておく。


10
最終的な盤面、ラストに2マナ余ってて、夢の薬を使う前に変転を忘れるという
言い訳の仕様が無いクソミスをしてしまった。さらにイオの手先が押し付けられるも何とか勝利。
これで負けたらかなり落ち込むとこだった。あぶねぇ…。

最近、プレイミス云々より、ドラフトがまず甘いんじゃないかという気がしてきた。
練習あるのみですわぁ。



そういえば、最近見かけるたびに思うんだけど、
nitenai
なんか似ていない?タイタスと某妖怪を見るゲームのキャラクター
カラーリングが同じだから似てるように見えるだけ?
気になってしょうがないw

aguri logo

⑩からの続き。
このシリーズも残すところ、この記事を含め後2回となりました。


deitansen
泥炭船 コスト:木x3 葦x2 勝利点:3点 
【効果】
以下のRateでいつでも燃料を品物に換えられる。資材に換える場合は同じもののペアを得る。「燃料3→木2/レ2 燃料4→葦2/石2 燃料2→小麦1 燃料3→野菜1」

【感想】 
オモイ。だが、石を使わないので同じ5資源の木引所よりは大分マシ。
後半の葦はスペースに溜まりがちになるし、木も全員が柵を引き終われば余る可能性はあるので、余った資材で作れる可能性はある。作った後に小麦or野菜どちらかでもゲットできれば元は取れるだろう。

勿論、燃料支援系カードを持っているならと言いたい所なのだが、こいつに使う燃料を単体で捻出できるのは炭坑馬しかない。他は同じ燃料系なり、木取得支援なり、何かしらの組合せが必要だろう。有効に使うには色々と運が絡むカード。
 

sinamonorisuto
品物リスト コスト:畑か牧場か厩いずれか1つ以上 使用後、左隣に渡す 勝利点:0点 
【効果】
未使用の農場スペースが5/6/7/8/9/10あれば、すぐに以下のリストから品物を1/2/3/4/5/6つ得る。(リストの順番で左から。)葦1、小麦1、牛1、石材1、野菜1、馬1(泥地と森は未使用の農場に数えない。)

【感想】 
盤面スペースは縦3x横5の15マスで、泥炭環境での初期状態は家x2、森x5、泥炭x3。
つまり空きは5スペース。増築は確実にするので3スペース必要、そうするとフルボーナスを得るには、森x3を切り、泥炭x3を掘らなければならない。特別アクションを再使用しなければ厳しい回数なので、飯に自信が無ければ、後述の早めに使う方法が良いと思う。

上記の行動に加えて、コストに必要な畑を「焼畑」で作れば条件は整う。野菜、麦、牛を得る3手番を節約出来るので、その価値は大きい。
畑、柵、家畜、等は対戦相手に先行されているはずなので、そこから追い上げられるかが勝負だろう。その際は、折り返し鋤の畑支援系のカードを持っていると追い上げが楽になる。

また、初期状態から泥炭を1~2掘り、森を一箇所「焼畑」して、空きスペース6~7で早めに使う方法もある。それはそれで十分なアドバンテージが取れるが、相手にも有効利用されてしまう可能性が高い。場の状況を見て使うタイミングを計画すること。


muranomise
村のお店 コスト:木x1 葦x1 ラウンド4までに出す 勝利点:0点 
【効果】
このカードの上にカウンター3枚を置く。いつでもカウンターを1枚捨てるたびに、以下のものを1つ得る。得られるものはラウンドによって異なる。ラウンド2:食料、3:小麦、4:燃料、5:木材、6:レンガ、7:羊、8:葦、9:猪、10:石材、11:牛、12:馬、13:野菜、14:ゲストマーカー(これで追加アクションを1つ行う)

【感想】 
通称、使えるほうのお店。
費用対効果は効果が勝つ。しかしラウンド制限があり、葦は序盤「増築」に使うので少し使いづらい。葦集め等の葦を得るカードがあれば良いがそうもいかないだろう。

カウンターの変換先は悩むが、手番の節約を考えると野菜+小麦+(野菜or牛)がいいだろう。最終ラウンドのゲストマーカーは一見強く見えるが、確実に点数を稼ぐ行動が出来るか微妙なとこがあるので、そこまで強くは無い。


danrohouki
暖炉ホウキ コスト: 葦x1 勝利点:0点 
【効果】
石の暖炉がまだ作られていなければ、石の暖炉をすぐに室内暖炉の下に入れる。(石の暖炉と室内暖炉の位置がかわる。)次のラウンドからいつでも、家族を使ってアクションを行った後に、必要なコストを支払えば追加で室内暖炉が手に入る。室内暖炉は、自分のみ1勝利点高くなる。

【感想】 
貴重な室内暖炉 専用支援カード。
葦と暖炉用の資材が必要な為、使えるのは中盤ぐらいになるが手番を使わず作れるのは便利。
室内暖炉 は作りづらく、作れるようになる後半は燃料軽減効果が有効に働かないので、評価はさほど高くない。だが、その軽減効果を中盤から使えればかなり有効。勝利点が増えるのもグッド。

注意点は暖炉ホウキを使った後、他プレイヤーの手番が1順すること。資材をしっかり確認し、絶対に他プレイヤーが室内暖炉を作れない状況で使おう。


kyoudoukainotegami
修道会の手紙 コスト: 大進歩2枚以上 勝利点:0点 
【効果】
井戸がまだ作られていなければ、井戸をすぐに村の教会の下に入れる。(井戸と村の教会の位置が変わる。)次のラウンドからいつでも、家族を使ってアクションを行った後に、必要なコストを支払えば追加で村の教会が手に入る。村の教会は、自分のみ1勝利点高くなる。

【感想】 
上記の暖炉ホウキと似た効果を持つ、基本的にドラフト後半でピックするカード。
やはり大進歩を手番なしで作れるのは大きいが、村の教会は極端にコストが重く、石材補助カードが無ければ作りにくい。なので、先にピックした職業や進歩と相談し、作りにいけるような状況ならドラフトでピックしよう。


kuminoomise
組合のお店 コスト: 木x2  レンガx1 勝利点:0点 
【効果】
このカードの上にカウンター4まいを置く。いつでもこのカウンター1枚と好きな資材を1つ支払うたびに、ほかの資材を1つ得る。ただし石材は除く。

【感想】 
村のお店の方がよっぽど良いもの取り扱ってるんですが、それは…。通称、使えないほうのお店。
コストに3資源払っているのに資源が得られるわけではなく、回数制限有りの変換ができるだけ。しかも、なぜか石には変換不可という謎の鬼畜仕様。一体何に使えというのか訳が分からないよ!


henrekinotabi
遍歴の旅 コスト: なし 使用後、左隣に渡す 勝利点:0点 
【効果】
家具製作所を持っていれば木材3、製陶所を持っていればレンガ3、かご製作所を持っていれば葦2をすぐに得る。(複数持っていればそれぞれを得る。)

【感想】 
進歩プレイのお供に。単体で使ってもノーコスで出せるので、比較的作りやすい製陶所を作り、スタプレ材として使っても悪くは無い。勿論、進歩プレイや工場主ギルド長石切り等との相性は最高。
勝てる進歩プレイというのは、得てしてこういう支援カードが都合の良い時にピック出来るもんなんだよなぁ
 

syokuninnokoheya
職人の小部屋 コスト:レンガx2 石x1 勝利点:1点 
【効果】
すぐに木材1と葦1を得る。家具製作所、製陶所、かご製作所をもっていれば、最後にそれぞれ追加で1勝利点を得る。

【感想】 
小進歩に石x1はちょっと重い。だが、資源が2個返ってくるのが地味にうれしい。繰り返しになるが先にピックした職業、進歩と相談し、上記の製作所系どれか1つでも作れるようならピックしたい。無論、石切り工場主ギルド長辺りをドラフト出来ていたら優先度を上げるべき。


itumonosigoto
いつもの仕事 コスト:飯x1 進歩0枚  勝利点:0点 
【効果】
毎回の収穫で、自分の家具製作所、製陶所、かご製作所で資材を食料に換えなかったとき、それぞれ食料1か燃料1を得る。

【感想】 
進歩0枚という制限のおかげで、状況を見てから出すことが出来ず、他人に先んじて製作所系を作られるといった状況に陥ると完全に無駄カードになってしまう。
人間、目に見える妨害対象があり、自分も多少利益を得つつ妨害できるなら積極的にやってしまうもの。そういう意味でバクチ要素がある。

まぁ、首尾よく製作所系を作れれば、そこそこ使える効果ではある。特に燃料が貰えるのは汎用性が高い。これも他の進歩系カードと同じく、
先にピックした職業、進歩と相談したうえでピックしよう。
 

deitansaikutuken
泥炭採掘権 コスト:馬1頭以上 勝利点:0点 
【効果】
現在のラウンドに4と7を足す。対応するラウンドスペース(あれば)に、泥地タイルを1枚づつ置く。このタイルは、そのラウンドの最初に、自分が特別アクション「泥炭を掘る」を行えることを表す。(対応する特別アクションカードを取って自分の前に置く。)

【感想】 
優秀なスタプレ材。ラウンド2までに使用できると、第2、第3の収穫前に
泥炭が掘れて良い感じ。
しかし、カードのパワーは可もなく不可もなくといったところ。ドラフトで取るものがなくなった時に取れるとうれしいカード。


泥炭採掘権
「泥炭を掘る」効果は使用したプレイヤーの手番とは完全に別物。ラウンドの始めに「泥炭を掘る」を行った後、通常通りの手番順で行動することができます。
ちなみに、あくまで「泥炭を掘る」が行えるだけで、「泥炭を掘る」の特別アクションカードに含まれている、他の特別アクションはできないので注意。



aguri logo

⑨からの続き。今回は強カードが多すぎぃ!
個人的にイチオシは手押し車使ってて楽しいよ!


tankouba
炭鉱馬 コスト:大進歩1枚以上 勝利点:0点 
【効果】
いつでも自分の馬を1頭、農場の脇によけることができ、そのときに燃料2を得る。収穫の繁殖フェイズでは、この馬は数に入れない。得点計算では1点ではなく0.5点にしかならないが、進歩カードで普通の馬と同様に食料に換えられる。

【感想】 
間違いなく泥炭環境における最強小進歩の一角。
強い点は色々あるが、まずは、コストが安いので序盤から運用できる点。コストが大進歩1枚なんで、定番の泥炭焼き場、レンガx2のかまどでOK。スタプレ材としても使えるほど。

次に燃料、これ1枚で足りるどころか、余るほど捻出が可能。
馬1頭を脇によけるだけで破格の燃料x2ゲット。収穫前に2頭ほどよければ支払って余りが出る。
また、この脇には、馬を何頭でも「無限」に置くことが可能なので、馬の置き場所に最適。コストに馬の頭数がかかってくるカードは全て炭鉱馬があれば解決。

ここまででも十分に強いんですが、さらに馬食を行える進歩と合わせると、「特別アクションで馬を取る」→「脇によけて燃料x2」→「馬を食べて飯x2」、というインチキくさいサイクルが発生し、馬を得るだけで飯x2、燃料x2という脅威の変換が可能。
また、特別アクション「馬を得る」の再使用と馬食いを合わせることで、2・5人戦なら飯x1、3・4人戦なら無料で燃料x2を入手することが出来ます。無論、燃料は余るので1枚も泥炭を掘らずに終了時まで過ごすことも余裕。

他のカードとの組合せも充実しており、様々なカードと併用できるが、特に燃料を使って効果を発揮、変換するカード、泥炭船出稼ぎ労働者の家燻製所泥炭の小屋ブランデー蒸留所等と相性が良い。

長々と書きましたが、泥炭環境にて単体で炭鉱馬より優先する小進歩は、葦の家しかありません。(他の進歩も職業との組合せにより、優先してとる場合は有る。)ドラフトで見かけたら、まず即取りしておきましょう。


sakutukekukaku
作付け区画 コスト:飯x2 勝利点:1点 
【効果】
特別アクション「泥炭を掘る」を行うたびに、現在のラウンドに3を足し、そのラウンド(あれば)に、燃料2を置く。この燃料はそのラウンドの最初に得る。

【感想】 
これまた強進歩。コストは安いので、スタプレ材としても優秀。しかも1勝利点のおまけつき。
このカードを使えば、泥炭を普通に3枚掘った場合の9燃料にプラスして、作付け区画分の6燃料が入り、合計15燃料になる。15燃料あれば、たいていの場合ゲーム終了まで燃料は持ちます。これ一枚で燃料問題は解決。ドラフトでは初手取りしても問題ないカード。


deitansaikutuken
泥炭採掘隊 コスト:飯x4 使用後、左隣に渡す 勝利点:0点 
【効果】
すぐに農場から好きなだけ(タイルの下になっていない)泥地タイルを取り除く。取り除いたタイル1枚につき1勝利点と燃料2を得る。また、このとき馬が2/4/5/6頭以上いれば1/2/3/4勝利点を得る。 1/2/3/4 燃料を得る。

【感想】 
日本語版にて誤りがあり、正しくは上記の燃料を得る効果になります。
誤植発覚前は、泥炭タイルを1枚残し、馬を6頭揃え、飯x4払ってでも使い、合計5点得る。いわゆる終盤の点数底上げ強カードだったのですが、勝利点から燃料になったとたん弱カードになりました。

うん…まぁ、飯x4払ってまで燃料貰っても仕方ないよね。明らかに費用対効果が釣り合ってない。ドラフトでは取る必要はないでしょう。ぶっちゃけ誤植版のほうがカードとして面白かった…。

 
mizumori
水森 コスト:大進歩3枚以上 勝利点:0点 
【効果】
「漁」のアクションを行うたびに、森タイルのある農場スペース1スペースにつき木材1を追加で得る。ただし最大で木材3まで。

【感想】 
効果自体はそこそこ有効なのだが、コストの大進歩3枚が重い。
進歩に傾倒しているプレイ以外では、大進歩3枚は厳しく、その進歩プレイでは「漁」等に何回も通っている時間はない。つまり、コストと効果が噛み合っていないカード。他の「漁」系カードと組合わせられれば、多少は使いやすくなるのだが…。


kibikizyo
木引き所 コスト:レンガx3 石x2 勝利点:3点 
【効果】
特別アクション「木を切り倒す」を行うか、アクションスペースから木材を4つ以上取るたびに、追加で木材1を得る。このとき燃料1を支払えば、さらに追加で木材1を得る。

【感想】 
重い!3勝利点ついているとはいえ、流石に5資源は重過ぎる。
しかも効果もはっきり言って微妙。木は余り切り倒すものでもないし、4以上の木材を取れるときなんてのは結構限られている。5資源払っているのだから、せめて常時木+1ぐらいの効果は欲しい。追加効果も燃料支援カードを持っていなければ、1対1の資源交換をしているにすぎない。

ドラフトでは資源が余ったとき用に取っても良いが、他に何かあるなら優先して取る必要は無い。
 

kawanamesinomori
革なめしの森 コスト:飯x1 大きい進歩2枚以上 勝利点:0点 
【効果】
すぐに木材2を得る。牛、猪、馬を食料にするたび、1頭につき木材1を追加で得る。

【感想】 
大進歩2枚は結構厳しいが、それに見合う効果はある。まず、出すだけ木x2を貰えるので最低限損はない。主に食うのは馬か豚になるだろう、同じく家畜食って点数に変換する革なめし工ブラシ作り、安定して家畜を供給してくれる家畜追いとも相性は良い。

また、この進歩も馬を特別アクションの再使用で入手し、馬肉処理場等で食べれば2・5人戦なら飯x1、3・4人戦なら無料で木x1が手に入る。
理想としては早めに出して馬を食いながら木を貰い、豚のスペースが出現したらそっちも食っていきたい。そのように使うなら、かまどを作った後に、馬肉処理場を作ればスムーズに行くだろう。


oudorenga
黄土レンガ コスト:進歩1枚以上 勝利点:0点 
【効果】
労働フェイズにおいて、自分の家族が残り1の状態で、特別アクション「労働市場」を行うたびに、追加でレンガ1を得る。

【感想】 
強い(レンガは重要)。レンガが最も必要なのは1~7ラウンドまでの序盤ラウンドだが、コストが安いので出しやすく、序盤からバンバン使えるのは大きい。ドラフトでは1~2手目に取って良いカード。

主な使い方は、再使用で「労働市場」を行いレンガを得ること。このゲーム基本的に手番消費無しで資源を得る行動は強いです。なぜならその資源を取りにいくはずだった手番を節約してくれるから。
3人戦なら飯消費無しで「労働市場」を行えるので強さが倍増。4人戦以上ならかまどを作り、飯を確保しておこう。 


hanoki
ハンノキの小枝 コスト:飯x2 進歩2枚以上 勝利点:1点 
【効果】
特別アクション「木を切り倒す」を行うたびに、追加で葦1か木材1のいずれか好きなほうを得る。

【感想】 
微妙、進歩2枚というコストは自然に出せるだろうが、肝心の効果がイマイチ。
木は切り倒して1~2本なんだよなぁ…。有効に使うなら茂みと組み合わせるのが一番無難。
まぁ、1勝利点ついてるのが救いか。


sekizaikassya
石材滑車 コスト:木x2 勝利点:0点 
【効果】
日雇い労働者」のアクションを行うたびに、追加で石材1を得る。

【感想】 
飯を稼ぎつつ石を得れるのはジッサイ強いが、それだけに頼っていると家族レースや「改築」に遅れが出る。場の状況を見て、他に有効な資源が無いときを狙って日雇いを行おう。
勿論、季節労働者レンガ杭等、他に日雇い系で組み合わせられる有効なカードがあるならガンガン日雇いしてもOK。
 

teosiguruma
手押し車 コスト:木x2 大進歩1枚以上 勝利点:0点 
【効果】
1つのアクションスペースから、同じ資材4つ以上を取るたびに、追加で燃料1を得る。また、特別アクション「泥炭を掘る」を行うたびに、追加で好きな資材を1つ得る。

【感想】 
好きな資材=石 つまり燃料を稼ぎつつ、石をゲットできる良カード。同じ資材4つが何でもいいのがうれしい。意識して使えば2~3燃料は稼いでくれる。ドラフトでは2~3手目クラス。

泥炭焼き場との相性は最高、コンボと言っても過言ではないほどだ。だが、作れるかどうかは運が絡むので祈るしかない。ダメだったらかまどで妥協しよう。無論、この進歩を使うなら場に出すまで泥炭を掘るのは我慢すること。




↑このページのトップヘ